音波式電動歯ブラシ
2023.07.19更新
今日は、以前にもご紹介したことがあります、音波ブラシ(ハイドロソニックプロ)の新商品!ブラックis ホワイトが発売されていますので、ご紹介していこうと思います!
以前のハイドロソニックとは何が違うの?
それは!活性炭粒子を使用した「カーボン」ブラシを採用。これらの粒子により、エナメル質を傷つけることなく、歯の黄ばみを防ぎ、着色を予防してくれます。
そして、ホワイトニングパウダーが付いてますので、歯本来の白さを取り戻すことができます!
使用前の確認
①電源ボタンを2回押して電動歯ブラシが充電されていることを確認しましょう
※3つのLEDが全て点灯していれば、バッテリーはフル充電されています。LEDがピンクではなく赤の場合、バッテリーの充電残量は20%未満ですので、充電をしましょう。はじめて使用する際には、10時間以上充電してから使用ください。
②歯ブラシが乾いていることを確認しましょう。
※歯ブラシが濡れていると粉歯磨きのつけすぎの原因になります。
③粉歯磨きのふたを開ける前に、平らな場所で軽く左右にゆすり粉面を平らにします。
使用方法
①まずブラシは水につけず、歯磨き粉の容器の中に歯ブラシを押し当て、ブラシに粉をつける。
②ブラシをお口の中に入れてから、粉歯磨きを歯面全体にいきわたらせる。自分に合ったパワーモードを設定する。パワーモードは3段階ございます。
③スイッチを入れ、ブラシが 歯を包み込むように、1歯1歯にブラシを当ててください。1歯あたり45°の角度で2~3秒間ほど当ててください。
※ブラシは強く押し付けないでください
④磨き始めて30秒たつと、0.2秒の短い中断があり、歯磨きの部位を移動する時間になったことをお知らせします。全ての部位で1連の清掃作業を繰り返します。
⑤磨いていない歯がないように、ブラッシングする部位は必ずいつも同じ順番で行うようにしてください。
⑥歯磨きが終わった後に鏡で着色や汚れが落ちたか確認してください。
⑦汚れが残っている場合は、強くあてすぎないでその部位に注意して歯磨きしてみてください。
⚠︎粉歯磨きは1日に1回
効果的にご使用いただくために、
効果を最大限に生かすためには、あらかじめ歯科医院における口腔ケアで、口腔内をキレイな状態にしておくことをオススメします。生涯に渡り健康的な口腔を保つためには、日々のホームケアと歯科医院での定期検診が不可欠です。しっかりと歯磨きが出来ているか確認する為にも、定期的に歯科医院での検診を受診されることをオススメします^^
投稿者: