スタッフブログ

2023.09.28更新

唾液には人間が生きていくために重要なたくさんの機能が備わっています。「生命の水」とも例えられる唾液の機能とそれを担う成分について説明していきます!

①粘膜と歯質の保護作用
口腔粘膜と歯質は唾液によって覆われているため、微生物、タンパク質分解酵素、有害な化学物質や酸、摩擦から保護されています。

あ

②抗菌作用
唾液には様々な抗菌物質が含まれており、感染などを防御しています。また、唾液中の抗菌物質が口腔内常在菌のバランスを保っています。

あ

③抗炎症作用
唾液には、炎症部位で産生されたフリーラジカルを除去する物質が含まれています。

あ

④緩衝作用
唾液はお口の中のphの調整を行っいます。
歯を虫歯から守ってくれます。

あ

⑤石灰化促進作用
唾液中に含まれるカルシウムとリン酸塩が、エナメル質の脱灰を防ぎ、再石灰化(再び元に戻る)を促進しています。

あ

投稿者: 医療法人隆和会谷山歯科

まずはお気軽にご相談ください

  • 診療時間 9:00~12:30/14:00~18:30 休診 木曜午後/土曜午後/日曜/祝日 0985-59-5540

    common_spimg01.png

  • 24時間ネット予約24時間ネット予約
  • スタッフブログ STAFF BLOGスタッフブログ STAFF BLOG
  • 採用情報 RECRUIT採用情報 RECRUIT
  • 滅菌対策について STERILIZATION滅菌対策について STERILIZATION
  • youtubeyoutube
  • 矯正サイト矯正サイト
  • インスタグラムインスタグラム
求人情報
  • 0985-59-5540
  • 24時間ネット予約